新井ナイス走塁、球児2イニング、鶴にプロ初勝利をプレゼント
日ハム先発はダルビッシュ。連敗中にダルと当たることになるとはついていない。
一方こっちは鶴。どう考えても不利。
いや、鶴だけでなく、今の先発投手陣だと誰が投げても分が悪い。
2回に新井のヒットと2つの四球で2死満塁のチャンスを作るが、藤川俊が内野ゴロに倒れて無得点に終わる。
ダルビッシュを攻略するなら立ち上がり不安定なところしかない。
調子に乗ってくると手も足も出なくなる。
4回、先頭の金本が左中間にツーベースを放つと、続く新井の打球は三遊間へのゴロ。
サード小谷野、バウンドが合わずに弾いてしまい1・3塁。
ブラゼルの当たりは1塁ゴロ。
ゲッツーの間に1点取って終わりかと思った瞬間、セカンドへの送球が新井の頭に当たり金本生還、新井は3塁まで進塁。
城島の3塁ゴロで新井がゴロゴーで本塁突入。
余裕でアウトのタイミングだったが、タッチされる寸前、新井の足がキャッチャーのブロックをかわしてホームに触れてセーフになりこれで同点。
足がビヨーンと伸びたように見えた。
6回、新井、城島のヒットで1・3塁のチャンスを作ると代打鳥谷のタイムリーでとうとう勝越し。
7回には新井の犠牲フライで点差を2点に広げる。
ダルビッシュから4点取れるとは思ってなかった。
鶴は立ち上がり、変化球のコントロールが決まらない。
ストレートでカウントを整えようとしたところを狙い打たれているような感じだった。
2回無死から3連打を浴びて先制を許すと、送りバントと四球で満塁に。
2死までこぎつけるものの森本にも四球を与え、押し出しで2点目。
しかし、この押し出しで開き直ったか、その後は日ハム打線を寄せつけない素晴らしいピッチング。
試合序盤ではどうなることかと思ったが、結局あの2失点だけに抑えて6回で降板。
7回は西村が登板。
交代早々連打を浴びて無死1・2塁のピンチを迎えるも森本をサードゴロゲッツーに討ち取りピンチを切り抜ける。
1塁への送球が乱れて三重殺にはならなかったのがちょっと残念。
8回からはなんと球児が登板。
なんで2イニングと思ったが、鶴にプロ初勝利をプレゼントしたいという首脳陣の親心だろう。
9回、ヒヤヒヤする場面もあったが、最後のバッター稲葉をセカンドゴロに討ち取り試合終了。
屈辱の防御率∞から1年半、ようやく鶴に勝ち星がついた。
これをきっかけにして羽ばたいて欲しい。
この試合、スタメン4番は金本。新井は定位置の5番。
打率云々とは関係なく、金本が4番に座ることで打線に重みを感じる。
それに、4番のプレッシャーから開放された新井が3安打+犠牲フライの大活躍。
金本の存在感、やはりスタメンに名を連ねていないといけないと言うことを実感した。
blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします
人気blogランキングへ
こちらもお願いします。
にほんブログ村 阪神タイガース

一方こっちは鶴。どう考えても不利。
いや、鶴だけでなく、今の先発投手陣だと誰が投げても分が悪い。
2回に新井のヒットと2つの四球で2死満塁のチャンスを作るが、藤川俊が内野ゴロに倒れて無得点に終わる。
ダルビッシュを攻略するなら立ち上がり不安定なところしかない。
調子に乗ってくると手も足も出なくなる。
4回、先頭の金本が左中間にツーベースを放つと、続く新井の打球は三遊間へのゴロ。
サード小谷野、バウンドが合わずに弾いてしまい1・3塁。
ブラゼルの当たりは1塁ゴロ。
ゲッツーの間に1点取って終わりかと思った瞬間、セカンドへの送球が新井の頭に当たり金本生還、新井は3塁まで進塁。
城島の3塁ゴロで新井がゴロゴーで本塁突入。
余裕でアウトのタイミングだったが、タッチされる寸前、新井の足がキャッチャーのブロックをかわしてホームに触れてセーフになりこれで同点。
足がビヨーンと伸びたように見えた。
6回、新井、城島のヒットで1・3塁のチャンスを作ると代打鳥谷のタイムリーでとうとう勝越し。
7回には新井の犠牲フライで点差を2点に広げる。
ダルビッシュから4点取れるとは思ってなかった。
鶴は立ち上がり、変化球のコントロールが決まらない。
ストレートでカウントを整えようとしたところを狙い打たれているような感じだった。
2回無死から3連打を浴びて先制を許すと、送りバントと四球で満塁に。
2死までこぎつけるものの森本にも四球を与え、押し出しで2点目。
しかし、この押し出しで開き直ったか、その後は日ハム打線を寄せつけない素晴らしいピッチング。
試合序盤ではどうなることかと思ったが、結局あの2失点だけに抑えて6回で降板。
7回は西村が登板。
交代早々連打を浴びて無死1・2塁のピンチを迎えるも森本をサードゴロゲッツーに討ち取りピンチを切り抜ける。
1塁への送球が乱れて三重殺にはならなかったのがちょっと残念。
8回からはなんと球児が登板。
なんで2イニングと思ったが、鶴にプロ初勝利をプレゼントしたいという首脳陣の親心だろう。
9回、ヒヤヒヤする場面もあったが、最後のバッター稲葉をセカンドゴロに討ち取り試合終了。
屈辱の防御率∞から1年半、ようやく鶴に勝ち星がついた。
これをきっかけにして羽ばたいて欲しい。
この試合、スタメン4番は金本。新井は定位置の5番。
打率云々とは関係なく、金本が4番に座ることで打線に重みを感じる。
それに、4番のプレッシャーから開放された新井が3安打+犠牲フライの大活躍。
金本の存在感、やはりスタメンに名を連ねていないといけないと言うことを実感した。
![]() BBM2009 阪神タイガース GOLDEN GUYS No.TG5 新井貴浩 |
blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします

こちらもお願いします。



